おなかに赤ちゃんを授かったことを機に、新しい家族と共に広い家に住みたいと考えたSさまご夫妻。ライムなどの住宅展示場を回る中で、地震に強く耐久性に優れたダイワハウスに魅力を感じました。
実現したかったのは、柱のない広い2階リビングの家。それは、よく親戚が集まって楽しく過ごした、おばあさまの家の思い出があったからです。「祖母の家が2階リビングで、みんなで一緒に花火を見たんです」。ダイワハウスなら、外壁内の鉄骨構造で柱のない広い空間を実現できると知り、2階リビングを中心とした家づくりを決断。ご両親の協力もあって実家の近くに土地を見つけ、家づくりがスタートしました。
間取りなどを考えたのは妻のMさま。そのプランを基にダイワハウスと話を進め、2階のリビングを最大限広く取るために、寝室や水回り、子ども部屋を1階に。また、片屋根にして天井を高くし、勾配を利用して吹き抜け空間を作り、広さを感じる工夫をしています。
対面式のキッチンは、リビングに集まる人たちと一体感を感じられるレイアウトで、カウンターを高めにしてシンクの中が見えないようにしています。
カウンターに座る夫のNさまとお料理をする妻のMさまとの間は程よい距離で、夫婦の会話も弾むのだとか。将来はここでお子さんが宿題をしたりおやつを食べたり、目の届く子育てができそうです。小上がりの畳スペースは、お子さんのお昼寝や遊びスペースとして大活躍しています。
家族の時間のほとんどを2階で過ごすSさまご一家。外からの視線が気にならないのも2階リビングのうれしいところです。
「室内が広く見えるように」と内装は白を基調にし、床も明るい色に。リビングの壁は、夫のNさまがセレクト。調湿や脱臭、有害物質を吸着する機能などがある素材を使用し、空気はいつも爽やか。大きな窓からは太陽の光がさんさんと差し込み、一日が気持ち良く始まるのだそうです。
1階は浴室・洗面・ランドリー・ウオークインクローゼットがつながっており、洗濯物を「洗う」「干す」「しまう」までを一続き。その隣に寝室があり、着替えの動線もスムーズです。交通量が多い市街地にもかかわらずとても静かなことも、この家の特長です。
この家に引っ越して約半年。「思ったよりもずっと住み心地が良く、快適です」と話すお二人です。
子ども部屋は、木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気に。1階に2部屋あり、色調を変えています。現在は衣類や趣味の物を収納する部屋として活用中。いずれはお嬢さんのお部屋になり、かわいらしく彩られる予定です。
リビングにつながる広いバルコニーは、仲間とバーベキューをしたり、夜風に当たりながら風呂上がりの一杯を味わったりと、おうちアウトドアを楽しむスペースです。
S様邸 —高知市—
・構 造/ | 2階建て軽量鉄骨造 |
・敷地面積/ | 218.39㎡(66.06坪) |
・延床面積/ | 1階60.78㎡(18.38坪) 2階60.78㎡(18.38坪) 合計121.56㎡(36.77坪) |
・工 期/ | 2021年11月15日~2022年2月19日 |
大和ハウス工業 四国支社 高須展示場 店長
國井孝司 さん
TEL 088-882-0515
安心な暮らしを実現します。